[TRAUMARIS] ● 11/4(土)書家・華雪 パフォーマンス● 11/24( 金 )森美術館ツアーほか
決めつけバーよりまたまた新手の趣向のメールレターが届いたので例によって淡々と勝手に転載します。
お題は
- 10/26(木) Kawol Aki (KooKS) Live
- 10/27(金) フランシス・マヤ AND FRIENDS Live
- 11/04(土) 華雪(書家)パフォーマンス with graf !!!!!!
- 11/17(金) DAKE & ZONO Bossa Live
- 11/24(金) 森美術館「ビル・ヴィオラ:はつゆめ」展ナイトツアー 決定!!
詳細は追って!!!!!
with 康本雅子(コンテンポラリーダンサー)パフォーマンス@MAM
とまぁなんだかもりだくさん。
前回のメールレターからの時点と較べて追加された企画は書のパフォーマンスとギャラリーツアー。あとはDAKE&ZONOの来月のライブ。
MAMのヴィオラ展は別筋からも相当いいらしいとか空間の形変わっちゃってますとかなにやらおそろしげな話も聞こえてきているので都現美のの大竹伸朗のほうとあわせて要チェック(死語)でしょうか。んーむ。
そんなにまわっている時間はあるのか?>俺に
ていうか濃すぎだー(謎)
TRAUMARIS Information
………………………………●10/26(木) Kawol Aki (KooKS) Live
●10/27(金) フランシス・マヤ AND FRIENDS Live
●11/04(土) 華雪(書家)パフォーマンス with graf !!!!!!
●11/17(金) DAKE & ZONO Bossa Live
●11/24(金) 森美術館「ビル・ヴィオラ:はつゆめ」展ナイトツアー 決定!! 詳細は追って!!!!!
with 康本雅子(コンテンポラリーダンサー)パフォーマンス@MAM
………………………………………………………………………
11月4日(土)
華雪(書家)パフォーマンス
KASETSU:CALLIGRAPHY PERFORMANCE
PRESENTED BY graf and TRAUMARIS
http://www.kasetsu.info/blog/2006/10/2006114traumarisgraf_tokyo_bra.htmlTRAUMARISでは麻布十番に東京オフィスが引越したばかりのgrafとの共催で、
書家・華雪による、書のライヴパフォーマンスを開催いたします。京都から東京へとベースを移してまもない書家、華雪。
彼女が呼吸を整え、全神経を集中させ、筆をおろす瞬間の、
そのただならぬ気迫とアクションをライヴでご覧いただきます。grafの東京オフィスお披露目をかね、夕方18時よりgrafにて華雪のパフォーマン
スと
TRAUMARIS店主でアートライターの住吉智恵とのトークショウ。
華雪自身がもてなしの心をこめて作る特製串かつとおにぎりをご用意いたします
。夜は六本木芋洗坂のTRAUMARISへと場所を移し、たぶん世界初!
“バーカウンターの上の” 書のパフォーマンス。昔ながらの大道芸の趣きで、
居合い抜きならぬ、ヨガのようにしなやかで官能的なアクションをお見のがしな
く。なおgrafではダイナミックな書の作品の展示がございます。
TRAUMARISでは3cm四方の極小宇宙、愛らしい篆刻の作品を展示いたします。
たった一文字から無限の物語を紡ぎだすアーティスト・華雪の世界。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。TIME TABLE:
18:00- 華雪 パフォーマンス @graf
18:30- 華雪×住吉智恵(アートライター)トークショウ @graf
20:30- 華雪 パフォーマンス, スライドショウ @TRAUMARISCHARGE:
graf 1000 YEN (PERFORMANCE ADMISSION FEE)
SNACK (串かつとおにぎり by Kasetsu) 500 YEN
TRAUMARIS 500 YEN (+DRINK ORDER+投げ銭)
graf+TRAUMARIS 通し券 1500 YEN (+DRINK ORDER+投げ銭)INFO:
graf TOKYO branch
港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F TEL:03-5439-5381
www.graf-d3.com………………………………………………………………………
●10月26日(木) 21:00/22:00
KAWOL AKI (KooKS) Live
CHARGE:500YEN + 投げ銭 donation for the artistKawol Aki:voice, guitar
空気までトレモロさせる端正な音を爪弾きだし、
EPOなど様々なアーティストへの楽曲提供やライヴサポートで知られる
シンガー・ソングライター、秋元カヲルさん。
ウードの研鑽で滞在したチュニジアやギリシャなど、
地中海や東欧の風景をモチーフにしたオリジナル曲には、
いずれもデリケートな音色と独特のとぼけたユーモアがあります。
店主・住吉が中学時代、音楽的に強く影響をうけた師匠でもあり、
ぜひ一度聴いていただきたい音と詩の世界です。
………………………………………………………………………
●10月27日(金)
フランシス・マヤ AND FRIENDS JAZZ LIVE
CHARGE:2000 YEN + ORDER
21:00/22:30 2 STAGE
vo. フランシス・マヤ frances maya
guitar. 大澤直樹 naoki osawa
violin. 銘苅麻野 asano mekaru
cello. 滝上彩子 saiko takigami
percussion.見谷聡一 akikazu mitani木村佳代子姉BANDの前回ライヴにとびいりで「アメィジング・グレィス」を歌
ってくれた、
あの透明感のある”SMOOTH WHISKY VOICE”
フランシス・マヤちゃん(cuetracks*)
が、
素敵なメンバーの皆様を集めてくれました!
おなじみ元CHORO AZULの大澤直樹くんほか弦楽器を中心に、
曲は「しあわせのランプ」「アメィジンググレィス」「夜空が夕焼けをつつむ
頃」(cuetracks*)
ほかインストナンバーも。秋の一夜、TRAUMARISがしっとりメロウなJAZZ BARに
なります。
ぜひともこの機会をお聴きのがしなく。*cuetracks
英国人の父と日本人の母をもつ Frances Maya(フランシス・マヤ)の
美しい歌声に、ichiro(イチロー)とFlatter(フラッテール)の作り出す
先進性の高い独特のサウンドが融合したユニット。
日本最大のインディーズオンラインショップ「indiesMusic.com」の
週間ランキングR&B、Dance部門にて数週連続一位獲得。
「Mood Design Music」をコンセプトに、70年代Jazz Funk、エレクトロニカ
を現代アート的に解釈した楽曲の中にアコースティックとエレクトロニクス
を融合させた音楽で評価が高い。ゲストにsaigenjiを迎えたシングル
「夜空が夕焼けをつつむ頃」は代表作。
………………………………………………………………………
●11月17日(金)
DAKE & ZONO BOSSA LIVE
21:30/23:00
CHARGE:1000YEN + ORDERマンスリーレギュラーのCHICなボッサデュオ、DAKE&ZONO。
ブラジル音楽の原点からロッククラシックのボッサアレンジまで、
音楽をまだまだ遊び尽くし足りない大人にこそ、聴いてほしいデュオ。
前回ついに初のオリジナル曲「かなしみは」(仮題)を発表。
切ないメロディのなかに獅子座の二人らしい希望の響きが印象的な曲でした。
次回ライヴではさらに熟れた演奏を聴かせてくれるはずです。お楽しみに!DAKE & ZONO:
http://worldmusic.jp/
2003年12月、嶽貴代美(Vo.)と倉園佳三(G&Vo.)により結成。
声とギターのみのシンプルな編成で「大人が燃える音楽」の創造を目指す
ボッサデュオ。エドゥ・ロボ、マルコス・ヴァーリ、ジルベルト・ジル、
ジョルジ・マウチネルなど、メロウで土着的でちょっとB級な
ハードボッサを、クレプスキュールやチェリーレッドを彷彿とさせる
DAKEとZONOのドラッギーな歌声で聴かせる。
……………………………………………………………………………………………
住吉 智恵 CHIE SUMIYOSHI
TRAUMARIS TEL03-5411-0220
ROPPONGI,6-8-14 Complex1F
OPEN:MON-SAT 19:00-28:00sumichiex★yahoo.co.jp