X: 検査してみましたけどインフルエンザではないみたいですね。
X: ほら。この黒い線が試薬が正常に反応しているっていう意味で。
AとBに線が現れればそれぞれA型B型という意味なんですけど、
あなたの場合にはどちらも現れていないんで。
まぁ必ずしもこれが現れなければインフルエンザに絶対感染していない
という訳でもないんですが、現時点でこの結果から判断すると
インフルエンザではないだろうといえるとするのが妥当であろうと思われます。d: 検査法の説明と先生の判断に至る思考はよくわかったのですが、
素人の私にもわかるように大づかみに例えば言うとするなら診断としては
つまりどういうことなのでしょう。
X: インフルエンザとは言えないということです。d: つまり単なる風邪だと?
X: いえ。風邪様症候群というやつで。
d: それは風邪ではないのですか。
X: 風邪のような症状が現れていますが実は全く別の病気ということもあるのです。d: つまり風邪っぽい?
X: そう言い切れないから風邪様症候群という訳です。d: では風邪の定義とは何なのですか?
X: んーむ。風邪様症候群の中で明らかに風邪だと言い切れるものかな。
d: どういう場合に明らかに風邪だと言い切れるのですか。
X: 精密検査して風邪様の症状を引き起こすことがわかっている細菌かウィルスが
検出されることと、それに加えて他の病気がないことがわかれば言い切れると思うけど。
X: 風邪ならその前にだいたい治るけどね。d:
無駄様問答群。