いろいろ間違えていた。今日はもう頭がウニなので止める。

パーマリンクの書き出し形式まで間違えていたというどうしようもないていたらくだが。とりあえずわかった事もいくつかあり。重要なのはWordpressのPermalinkの設定が0パディングに対応できていないという事か。(たぶんこれはデムパではないと思う)読み込もうとしているエントリーの最後がid9500番台で、これを読み込ませて以前と同じパスで表示させるためにはWordpressのPermalinkを /archives/00%post_id%.html と設定してやればよさそう。ただしidが3桁以下の場合は読み込ませる前か改めて書き出してあとに手作業で00…で埋めてやらなきゃならない。そして10000を超えて以後はWordpressの機能で0パディングがサポートされるまで定期的に同じ作業を繰り返すと。まぁテキストエディタのマクロをもう少し勉強すればできない事じゃないと思うがあまりにもバカっぽい。

あきらめてパーマリンクが変わる事を受忍してもういっそ別のディレクトリで公開してしまう事にするのが一番賢い生き方なんだけどな。そういう事に向いていない。性格が。(謎)
別に企業サイトや公益サイトじゃないからパーマリンクにこだわる意味もないんだけど、桁糞悪い。 @2009年4月23日木曜日 18:55:00

Leave a Reply