今後の移行作業Todo 。

  • 読み込みテキストの区切りのエントリが欠損しているので順次手作業で追加
  • 2009/1 のエントリの重複が整理できていないのでこれも適宜消去
  • index.html を index.php にリダイレクト(たぶん不要)
  • 旧フィードへの要求をリダイレクト
  • スタイルシート変更(font-size/ line-height/ body.width/ ほか)
  • 写真ほかのメディア投稿のテスト
  • うざいサイドバーをアーカイブでは別のシンプルな表示に入れ替える

まぁそのくらいか。

以前MTをセットアップした頃は誰にも知られていないURLでロボット除けも施してのんびり半年くらいかけてやっていたんだけど今回はそうもいかないのでしばらく見苦しい状態が続くと思いますがどうぞご容赦ください。あと、これはお願いモードなのですが。表示の不具合とかあるいはインポートしたつもりで抜けているエントリーとか、過去のコメントが消えてしまっているのとかに気がついた方がいらっしゃったら(そんなヒトいないと思いますが)コメント欄などでツッコミをいれてくだされば順次修正していきます。なにぶんまだメールフォームもつけていないヘナチョコな体制なので。どうぞよろしく。

3 Comments

  1. dannna_o より:

    ども

    以前は44文字詰めでLine-height160%を明示的に定義していたんだけど、
    いまは字詰めももう少し字数が多いしLine-heightもMacで見ても狭いから
    たぶん140%になっているんじゃないかと思われます。(まだチェックしていない)

    最終的には160%の44文字とか42文字になるように詰めて、投稿画面の方も
    それにあわせて折り返しがはいるようにいじるつもりでいます。(MTの時もそう変更した)

    まぁぼちぼちと。
    WinとかLinuxの環境で見ている口うるさい方の突っ込みは大変ありがたいのでどうぞよろしこ

  2. せき より:

    前言撤回。
    RSSリーダーを再起動したらpubDateを食いました。失礼

  3. せき より:

    移行お疲れです。行間が狭くなりました? 前のほうが読みやすかった。

    それと、フィードにdc:dateフィールドがないので、文法ストリクトなrssリーダーが食ってくれません。ま、dc:dateとpubDateとの関係がよく分からんのですが。

    念のため、dc:dateのフォーマットについてはこちらを
    http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001126.html

Leave a Reply to せき