Posts Tagged ‘F et d’

なんであるのに食べないの?

e_が日本に来ている。プロジェクトの取材で渡航する先のビザを取得するために。あまり突っ込んだことはきいたことはないがアーティストビザでUSの永住権はあるものと思うが国籍は日本であるのでビザを取得するには渡航国の在日大使館に出向くことになるものであるらしい。まぁほかの用事もあるのではあろうけれども、大体年に一度くらいは日本に来て、よほど慌ただしい日程でない限りは連絡をくれる。俺ごときが彼女の名をだすのはネームドロッピングでしかないのであれだが、飯ダチの隅っこの方にリストされていることを率直にうれしく思う。

新宿で待ち合わせ。渡航に持っていくためのかばんを物色したりしていたよう。朝から用事で歩きづめで相当に疲れていたらしく、とりあえず休もうということになって座ってコーヒーが飲める場所...と二三提案しながら却下されることを繰り返しつ、ルミネの地下のパン屋へ。

F: キミがなかなか来ないからあたしは仕方なく無料で配っている
  こんなものを読んで待っていたよ

と言って、住宅情報紙を二冊かばんから出してくるe_。
朝から歩いてくたくたと言っているのにこんなくそ重いもんを...

F: 高いねー。こんなちっぽけなうちなのになんでこんなに高いの?
  あり得ないよ
  日本人はみんなどうやってこんなお金出して家買うの?
d: 人生をカタにいれて借金するのさ

自分は日本人だ、と言いながらもちろんそれが彼女のアイデンティティでもあるのだが、生活感覚はもはや完全な非・日本的なものになっているようだ。まぁでもそれは学生時代からあまり変わらない。善くも悪くもアーティストだ。本人も気にしていたが最近少し日本語の言い回しがおかしい。殊にここ数年はいまやっているプロジェクトの取材で年の半分は南米やら中国といった英語圏ですらないところを旅しているらしいので、余計拍車がかかっているようだ。次は北欧からはいって半年かけて赤道アフリカ地域某国まで行くと言う。何ともスケールの大きい話だ。逆ルートだと季節的には真夏の熱帯から極寒の極北...だったのだけど、さすがにそれは避けたらしい。

コーヒーショップで男女ふたりが並んでコーヒーをすすりながら住宅情報紙を読んでいる図というのももう少し若いふたりなら深読みのいくらも出来る絵になる図ではあるけれども、客観的には年齢相応とはいいにくい身なりの40半ばの二人がいったい余人の目にはどういう風に映るのだろうかというような余計な妄想を膨らませたりしながら「ほらこぼさないの。まったく手もちゃんと拭いてないし信じられないよ。汚いなー」とかダメ出しをされつつコーヒーをすすっていた。

結局いつでもどこでも誰にでもダメ出しをされている。

d: どうも最近ヤングの終わりらしくて。
  二三杯飲むとすぐに眠くなってね。

F: ちょっと。
  申し訳ないんですけどね。あなたの場合とっくに終わってますから。
  ヤング。

d: どうも最近ヤングの終わりらしくて。天辺が近くなるとすぐに眠くなってね。
F: とっくに終わってますけどね。あたし

d: バカ好きの女性の気を引くためにはいったいどうすれば
  いいんでしょうかね。
F: 大丈夫ですよ。オオタカさんはバカですから。

F: 立派な馬鹿です。自信もっていいと思いますよ。

F: 国鉄ってもしかしてJRのことですか?

余談ではあるけれども。この F et d というタイトルカテゴリをつけているエントリは別にある特定の女性とのやり取りについて書いているものではなく、それぞれのエピソードに出てくるのは別のヒトでありまたたまに別の人格を繋ぎ合わせてひとつのキャラクタにしているときもあります。「まぁこんなことをいつも言われています」くらいの意味で、深読みは無用であります。

同様に X et d も特定の誰かのことを書いているわけではなく、こういうことを言う人はよくいるよね程度のことだと思っていただいたほうがいいでしょう。
近日。BB et D というのを書き始めようかと思っているのですが、それはうちのおババ@徒歩10分とのやり取りが主体になるだろうともくろんでいます。

F: 今日はいろいろありがとうございました。
d: いえ。こちらこそ楽しかったです。
  じゃあ今度はりゅうほうで餃子でも喰いましょう。
F: ありませんから。(笑)

りゅうほうというのは矢来町の新潮社の「第二の社食」呼ばわりされている定食屋のこと。りゅうほうの品書きに餃子がない理由は、都市伝説によれば、むかしりゅうほうの入り口を入って左側の一角には小さな座敷があったのだけれども、そこにゲラ刷りや原稿の束を持ち込んで「餃子」とだけ頼んでずっとろう城する編集者が後を絶たなかったために、オヤジがとさかにきて座敷を潰してテーブル席にしてメニューから餃子をなくしてしまったらしい。
新潮社がもし移転したらりゅうほうは商売上がったりだろうなぁ。。と思うのだが、でもその時にはきっとりゅうほうもその近所に移転するだろうから別に問題ないかとも思う。(謎)

F: あたしオバサンになるくらいならどっちかっつーとオヤジになりたいのよね。

d: 誰かに拾ってもらうことを前提にしょうもない甘えたくだらないギャグを
  言うようになったら立派なオヤジですよ。

F:  。。。

F: ちょっと。申し訳ないんですけど。
  あなたねぇ。
  いや。ほんとにちょっとあんた。

F: 大変失礼なんですけどあなたに。
  あんたにだけはねぇ。。

F: いやほんとに。 ちょっとあんただけには。

スペシャルレシピ

F: あら。いらっしゃいませ
d: あー。ご無沙汰してます
F: ほほほほ

F: 何になさいますか?
d: 面倒なこと言っていいですか
F: どうぞ
d: じゃあ。ソルクバーノのラムの代わりにカンパリを使って
  あまり混ぜないように軽くステアしただけののやつを作ってもらえますか
F: ソルクバーノのラムをカンパリに変えたものですね。わかりました
d: すみません。妙な注文して

d: まぁ要するにスプモーニっていうことですけどね
F: えぇ。そのまんまですね

F: ひょっとして嫌がらせですか?
d: いえ。ただのイジリです
F: ほほほほ

F: こちらのお客様にスプモーニをお作りしてさしあげて
d: 怒ってます?
F: いえ別に

F: ほほほほ

酒場で余計な緊張感を醸成する悪ふざけは止めましょう。(謎)

S M

F: 「S」はサービスのエスなんですよ
d: そうなんですか
F: えぇ

F: で。「M』は満足のエムなんです
d: そうだったんですか
F: えぇ

F: ご満足いただけましたか?
d: っていうか納得いたしかねるというか。。
F: 何故?

SMクラブでの会話ではないです。(フィクションですよ。フィクション)

F: 男のヒトのまゆ毛っていうのはこう、クッといったあとでお尻のほうが
  下がっているくらいがいいんですよ。ホントに。
F: たまにこうわざわざまっすぐビッとなるようにしてらっしゃる方が
  たまにいらっしゃいますけどそれって顔の印象がかたくななカンジになるんで
  あまりよくないですね。

d: どうしてわざわざ「かたくな」のところでちらっとこっちを見るんですか。
F: いやそんな事ないですよ。私は一般論としてただかたくなに見えるから
  気をつけた方がいいって言っているだけで、別に誰がいつ見ましたか。

F: でも気をつけた方がいいですよ。
d: なにが。
F: 印象って大事ですから。

x: よくガイジンさんがぱーどぅん?って言ってるじゃないすか。
  あれってどういう意味なんすかね?
d: あんたのいう「マジっすか」と同じようなもんだよ。
x: おー。マジっすか。
F: あ~。ああ~。マジっすかってPardon?と同じ意味だったんだ。
  知らなかったわ。(笑)

x: おー。だったら今度「マジっすか」ってガイジンさんに言いたいときには
  ぱーどぅんって言えばいいんだ。そっかそっか。ありがとうございます。
F: それ違うから。
d: (笑)

F: ちょっとあなたねぇ。申し訳ないんですけど
  うちの従業員にいい加減な事教えるのやめて頂けませんか。
d: すんません。  ジブンも笑ってたくせに。 ぷー

Pardon? = (聞き取れなかったので)恐れ入りますがもう一度(お願いします)。

x: あれ?あれ?
  ジムショって漢字でどう書くんでしたっけ?
d: 事件のジに刑務所のムショだよ。
x: 事件のジに。。。あー。あー。わかりました。ありがとうございます!
F: ちょっと!あなた!

F: ちょっと。申し訳ないんですけどうちの従業員に
  人聞きの悪い教え方するのやめて頂けませんか。
d: はぁ。。申し訳ない。

例えば事実のジに社務所のムショとかにせよという事だろうか。(謎)

F:  私は好きなヒトの前ではストレートなヲンナですから、
  彼にメールする時はちゃんと
 「先日は申し訳ありませんでした。あれはただの嫉妬ですから
  どうぞお気になさらないで下さいませ。かしこ」ってちゃんと書きますもん。

F: あ。もうこんな時間。ガラスの靴が消えちゃうから帰らなきゃ。

d: ガラスの靴は消えてなくならずに王子サマのところに残るから
  シンデレラの手がかりになるんでしょ。
  それを言うなら「馬車がカボチャになっちゃうから」でしょうが。

F: あたしの馬車は帝都交通だからカボチャになりようもないんですけど。
d: 。。。

F:  あたしすんごいオドロイタことがあってー
F:  牛って一度交尾した相手とは絶対二度とやらないんですってぇ
  もうその話聞いた時のあたしが受けた衝撃っていったら
  ソッコウなに思ったかっていうと
  あぁあたしに生まれなくてよかったぁ~っていうかぁ
  牡牛ども許せねぇ!
Bull shit !!
っていうかぁ~

F: 同じ男としてどうなんですか?その辺!!
d: 牛に生まれたこともないし友達にもいないのでよくわからんよ。

F: っていうかぁ! あたしの言ってることわかってます?
d: いや。それ以前に。ダイジョーブ?
F: なにがですかー! ぷー

脚色してます。
ネタにしてしまいましたスンマソン。