Posts Tagged ‘Quote’

明日、遠い場所へ旅立とうとしている人に、腰を据えなければ出来ないことを、誰が言いつけるだろうか。突然の緊急事態の対処に追われている人や、不幸に嘆き悲しむしかない人は、自分のことで精一杯で、他人の不幸事や祝い事を見舞うこともないだろう。見舞わないからと言って「薄情な奴だ」と恨む人もいない。得てして、老人や寝たきりの人、ましてや世捨てのアナーキストは、これと同じである。

世間の儀式は、どんなことでも不義理にはできない。世間体もあるからと、知らないふりをするわけにも訳にいかず、「これだけはやっておこう」と言っているうちに、やることが増えるだけで、体にも負担がかかり、心に余裕が無くなり、一生を雑務や義理立てに使い果たし無意味な人生の幕を閉じることになる。既に日暮れでも道のりは遠い。人生は思い通りに行かず、既に破綻していたりする。もう、いざという時が過ぎてしまったら、全てを捨てる良い機会だ。仁義を守ることなく、礼儀を考える必要もない。世捨てのやけっぱちの神髄を知らない人から「狂っている」と言われようとも「変態」と呼ばれようとも「血が通っていない」となじられようとも、言いたいように言わせておけばよい。万が一、褒められることがあっても、もはや聞く耳さえなくなっている。

http://www.tsurezuregusa.com/index.php?title=徒然草 第百十二段

キヤノンの「レタッチ検出システム」、破られる

キヤノンは同社製デジタルカメラ用のアクセサリとして画像の改変を検出できる「オリジナルデータセキュリティキット Canon OSK-E3」なる製品を発売している。これは、撮影時にカメラが画像に付加した「オリジナル画像判定用データ」を使用して画像がレタッチされているかどうかを判定する、というシステムなのだが、ロシア人ハッカーDmitry Sklyrov氏がこの製品のオリジナル画像判定機能には信頼性が欠けていることを証明したそうだ(本家/.)。

Sklyarov氏は、デジタル一眼レフカメラが判定用データを生成するのに使用する秘密鍵を見つけることに成功し、これを使用して画像処理を施した写真の暗号化記録を行ったところ、OSK-E3にオリジナルと判定させることができたという。たとえば画像処理により作成されたロシア人の月面着陸写真をオリジナルと判定させることができたそうだ。

詳細が記述されたレポートによれば、解決策は「現行モデル(のカメラ)では何も無い」とし、「将来的には暗号プロセッサにHMAC計算を採用し、秘密鍵が暴かれないようにしなさい」と提言。更に「セキュリティーに詳しい人を雇いなさい」という文言がニコニコ絵文字付きで付け加えている。

俺くらいの禁欲家になると、ダイエットして細マッチョボディでモテたいとかいう邪念すら自制するのでいくらでもご飯おいしい。

—kml—

写真は秘法によって生み出された虹である それは化身のように手でつかむこともできないが夢のような美しさがある しかも確固とした実在性をもっている わたしはそういう写真を撮りたい

— 土門拳 —

「自分はまだ稲作を60回しかしたことがない。だからよくわからない。」

おとうさんからは夜の匂いがした。

A bad workman always blames his tools.
悪い職人はいつも道具をけなす。

http://twitter.com/#search?q=%23umekuro

小泉は変人だったが宇宙人ではなかった。
麻生は漢字は読めなかったが国とは何か知っていた。

via: LLKML http://kml.tumblr.com/post/259006303

ウェブ時代において、質の高い仕事をし、大きな成果をあげようとする人のための心得:

  • 面白いからといってやみくもに読むのはやめなさい。ウェブでは、あなたが読むよりも速く情報が増殖していく
  • 人の目を介して編集された 質の高い文章を読むようにしなさい
  • 人生は短い。多くの意見を聞くのではなく、少数の、物事を深く考えよく洗練された人と議論すること

(1996年にチューリング賞を受賞した、Amir Pnueliの言葉だそうです)

Leo’s Chronicle : ウェブ時代に成果をあげるための心得
http://leoclock.blogspot.com/2009/06/blog-post_25.html よりの引用

Fuck art. Let’s dance.

だまり馬鹿は三年わからない

どこかで読んだ言葉でどこかのお婆さんが孫にいって聞かせた言葉らしい。黙っておけば三年はごまかせるという意味なのか黙っていられたから三年気がつかないで損をしたという意味なのか。あるいはわかったから何をしたとかだからどうせいとか一切余計なことを言っていないところが気に入っている。「黙り馬鹿は三年わからないから気をつけろ」だったら、たぶんこんなに印象深く覚えていないと思う。

含蓄のあるフレーズの放ち方の一つのお手本だと思っている

無防備な顔は、美しい。リラックスした顔、心を開いた顔、同じ意味だが、それは美しい。何故か。
 それは、みんな、心を開いていないからだ。現代においては、みんな、防備しているのだ。
 現代は巨大な自意識の時代である。かつてこれほどまで、平凡であること、凡庸であることが、全員から拒否された時代があっただろうか。かつては、どの時代でも一部の人間のみが、自分の凡庸さを嘆いた。大多数の人間は、自分が平凡であることを、何の抵抗もなく受け容れたのだ。殆どの人間が、親の職業を抵抗なく受け継ぎ、抵抗なく子供へと渡した。だが現代は違う。マスコミという巨大な自意識扇動装置は、平凡であること、凡庸であることが、罪悪であると布教する。平凡ではない可能性が、あなたの人生には溢れているのだと語り続ける。自意識とは、自分への関心のことでもある。マスコミは、いや映画も演劇も小説もマンガもそれらすべてが、あなたのあなた自身への関心を煽る。こんな人生もある、こんな生き方もある、こんな行動もある、こんなファッションもある、こんな食べ物もある、こんな仕事もある、こんな恋愛もある。それに較べて、あなたの人生のなんと平凡なことか。
 そして、巨大な自意識の時代は生まれた。”

— (鴻上尚史『演劇論入門ーー賢く生きる為の方法論序説』)
via:tumblr http://tyzm.tumblr.com/post/190185395

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

  • 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
    他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
  • 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
    他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
  • 自分の感情だけ書く人
    「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である:304 Not Modified http://maname.txt-nifty.com/blog/2007/10/post_422d.html via:http://gkojax.tumblr.com/post/187409174

馬鹿の文、起こったこと、思ったことが、ただ書いてある。

起こったことを外から眺めて、つまりこういうことだ、という視点がない。

写真を撮る人も、馬鹿になろうとしたりする。

馬鹿になった人もいる。

はじめから馬鹿な人が写真を撮ると、どういうものが写るのかみたいと思った。

そして、写真は、馬鹿に向いている媒体だと思った。

mandalart

Newton以外のすべて(笑)

俺もたまに紙でmandala書くこと未だにあるけど三階層から下に行くと破綻するんだよな。